|
伊藤 正男(いとう まさお、1911年6月15日 - 2002年4月25日)は、東京都出身の工学者、実業家。明治専門学校(現九州工業大学)工学部機械工学科卒業。いすゞ自動車取締役社長、取締役会長、理事を歴任。自動車用ディーゼルエンジンの開発普及に努め、自動車用ディーゼルエンジンの育ての親と呼ばれる。 == 略歴 == *1911(明治44)年6月-15日生誕 *1932(昭和7)年3月-明治専門学校(現九州工業大学)工学部機械工学科卒業 *1932(昭和7)年8月-陸軍運輸部(広島県宇品)入部 *1933(昭和8)年12月-自動車工業㈱( 1949年いすゞ自動車㈱に社名変更)入社、研究部に勤務 *1944( 昭和19)年1月-同社技術部設計第一課長 *1950(昭和25)年4月-同社研究部部長 *1956(昭和31)年8月-同社取締役 *1962(昭和37)年6月-同社常務取締役 *1970(昭和45)年6月-同社専務取締役 *1976(昭和51)年2月-車体工業㈱取締役会長 *1979(昭和54)年5月-同社取締役社長 *1982(昭和57)年1月-自動車部品製造㈱取締役社長 *1984(昭和59)年1月-同社取締役会長 *1986(昭和61)年3月-いすゞ自動車㈱理事 *2002(平成14)年4月-逝去 享年90歳 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊藤正男 (技術者)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|